月別アーカイブ: 2017年10月
なぜ、役に立たない勉強をしなければならないの?と子供に聞かれたら…
2017 年 10 月 31 日 マインド
私自身、子供のころ そう思ったし答えも当然わからなかったんだけど 最近、自分としては明確に 答えを子供に伝えることができるようになったかな って思ってます ポイントは 「習ったことがそのまま約に立つのかどうか」 ではない …
私はお茶汲みするために就職したんじゃない!
2017 年 10 月 30 日 実践ネタ
なんて 言葉をきく機会がきっと いっぱいあったんでしょうね 最近は 打ち合わせで訪問しても お茶、コーヒーがでてくる機会が めっきり減りました お茶もコーヒーも たいした経費でありませんから それより、人選がきっと問題な …
自らのトークで客を失う話術
2017 年 10 月 29 日 実践ネタ
昨晩、 インターネットプロバイダ会社から 勧誘の電話があったんだけど いきなり 「降矢様によい提案ができるかどうかお調べしますので 何点が質問させてください。 まず、ご家庭では何台パソコンを使っていますか? 次に、、、、 …
小泉進次郎氏の演説が超絶うまいワケ
2017 年 10 月 28 日 実践ネタ
今朝、 あるテレビ局で小泉進次郎氏の演説がうまい理由を 特集してました きいていて、なるほど この人センスだけでしゃべってるんではないんだな と納得 もともと結構好きだけど より努力している姿勢に 好感度がさらにましまし …
その広告、なんのためにやってるんですか?
2017 年 10 月 27 日 チラシ
「そりゃ、お客さんに知ってもらうためでしょ」 って速攻で答えが返ってきそうですが、、、 では質問です 知ってもらうことがゴールですか? 「へぇ~、今日安売りしているらしいぞ~」 「へぇ~、新作が出たらしいぞ~」 「へぇ~ …
アンケートの落とし穴 その2
2017 年 10 月 26 日 実践ネタ
昨日のブログでこんあ質問をしました。 WEBアンケートを回答する人は 何のために回答するのでしょうか? ①質問者に気に入られたいから? ②話を聞いて欲しいから? ③ポイントがもらえるから? ④そのサイトが好きで協力したい …
アンケートの落とし穴 その1
このブログでは リサーチの重要性を 度々書いているけど 最近はLINEでもよく アンケートすると〇〇ポイントもらえます 的な案内が良く来るので… リサーチの方法としてアンケート ってどうなの? m について今日は特に 最 …
英語資料が下手な人の特徴
2017 年 10 月 24 日 実践ネタ
以前の仕事ではたまに英語で プレゼン用の資料を作ったりすることが あったんだけど どうしても資料作成な下手くそな 同僚がいて、、、 どうしたら、 そう下手くそな資料ができるのかと思い 一度観察してみました すると、、、、 …