やらなければいけないのは
よーくわかった
というか
最初からよくわかっている
でも、できないんだよ
コレなんですよね
結局、これはやらなくても
差支えない環境にいるからに他なりません
目標をたて
たとえそれが三日坊主でも
死ぬことはない
食えないことはない
逆にいうと
だから三日坊主になるのです
そもそも
人は苦痛なことが大嫌い
な
脳みその仕組みになっています。
だから
ふつうの人は頑張れない
「だからどうする」
を決めることが大事です
「毎日続く小さなアクションを続ける」
たとえば
毎日3時間勉強する!」
は無理でも
朝起きたら5分勉強する。
これなら毎日できそうですよね
たとえ5分でも
3時間を3日でやめるより
1万倍いいです
そして5分の習慣ができたら
10分にしてみる
「兎に角つづく仕組み」
を自分で考えだし
続けること
いいからやれよ
では続かないのです
継続は力なり
但し継続は一筋縄ではいかぬ
こころして準備すべし
といったところでしょうか?