月別アーカイブ: 2017年9月
起業はナンパ師に学べ!
2017 年 9 月 30 日 マインド
先日ナンパ師の記事を見てたんだけど これ思わず起業家じゃん! って思ってしまいました ・とにかく声をかける ・失敗してもいちいち落ち込まない ・そのうちコツがわかる ・結果は声をかけた人数で決まる って、、、(笑) ・と …
「できる」と「できた」は違う
2017 年 9 月 29 日 実践ネタ
先日、娘のテストが返ってきて 見直していると 不思議な間違いが もう一回解いてみて というと ちゃんと解ける でも少しだけ問題を変えて もう一回解かせると できない これ「できる」とは言いませんよね? でも最初は「できた …
「お腹すいた」vs「おいしいもの食べたい」
2017 年 9 月 28 日 ビジネス
さて、この勝負 どちらが欲求として勝つでしょうか? って 人間ならだれでもわかりますよね 「おいしいもの食べたい」 は、食料が食べれるという前提のとき 選択を行う行為ですよね でも 「お腹すいた」は とにかくなんでもいい …
マニュアル本って買った時点で負けじゃね?
2017 年 9 月 27 日 マインド
って… 昔、思ってました。 だって 片や既にスキルをマスターして先生の立場 片やそのマニュアルをお金を出してまで学ぶ立場 もう 教えてもらう、 って時点で勝てないジャン! って思ってました しかし 最近わかったのです 先 …
勉強しただけ成績は伸びるわけではない。でも…
2017 年 9 月 26 日 マインド
昨日、今日と長女が中学生になり 始めての期末試験でした 結果はもちろんまだわかんないけど 親としてなかなか関心するくらい 勉強してたと思うんです でも 勉強時間=結果 ではないから いっぱい机に座っていたから 結果がいい …
最近、意識していること
2017 年 9 月 25 日 マインド
それは、、、 スマートにふるまうことを止める なぜか? 結果、スマートならいいけど 最初から意識しちゃうとスマートに振る舞うことが 目的になってしまうから なんですよね(^^;; アクションの目標はあくまで 「相手に自分 …
なぜ人は文章を書くのか?
2017 年 9 月 24 日 ビジネス
書きたいから、、、 ではなぜ? ・ただ字を並べたいから? ・日本語をいっぱい使ってみたいから? ・万年筆のインクを減らしたいから? ・字をいっぱいかける人がかっこよく見えるから? ちがいますよね? 文字を書いて、自分の思 …
いくら電子化が進んでも現金がなくならないワケ…
2017 年 9 月 23 日 リサーチ
コンビニでめっちゃ行列できてんのに 現金で支払いするやつとか意味わかんねー って吠えている人がいました まぁ、僕も結構現金使うので耳が痛いんですけど キャッシュレス生活をしている人からすると不思議でしょうね 「なんで毎回 …
「安心」の敵!諸行無常とは…
2017 年 9 月 22 日 マインド
昨日は人間の本質 「安心を求める」 ということについて書いてみましたが いくらあなたが ・安心したい ・このままでいたい ・変化したくない と思っても あなたの周りは常に変化します そこに言及しているのが仏教の根本思想 …
伸びる人は群れない?
2017 年 9 月 21 日 ビジネス
リーダとは孤独なもの 結局、「群れる」とは他人の意見を迎合し 角が立たないようにふるまうことでもあります つまり、 自分の意思が反映されづらい環境を 自ら作ってしまっていることに他なりません だから、 その他大勢として生 …