昨日、今日と長女が中学生になり
始めての期末試験でした
結果はもちろんまだわかんないけど
親としてなかなか関心するくらい
勉強してたと思うんです
でも
勉強時間=結果
ではないから
いっぱい机に座っていたから
結果がいいとは限りません
もっというと
短時間ですごい結果をだす子も
いるでしょう
でも
今回結果がもし悪かったとしても
親として以外と安心しています
それは??
やる気、自ら勉強する姿勢
があると思ったから
だから、
もし結果が悪かったら
時間の問題ではなく、やり方
つまり勉強方法が悪かったから
と言えると思うんです
なぜって
やり方を変えるのは
結構簡単
でも逆に
やり方があっていても
「やる気」がない子を
修正するのは結構大変なんですよね~
ビジネスも全く一緒です
まず「やる、やり続ける」
それから修正
方法から入ってはいけません
やらないと修正ポイントも
わかんないですからね…
やる!
やれ!
すぐにやれ!
やりつづけろ!
こんな言葉がとにかく大事なのです
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;
___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____
山梨の集客代理店 Darwin について↓
コチラからどうぞ
集客なんでもお問い合わせは↓
コチラからどうぞ
___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____