リサーチ
総集編:強烈なヘッドラインはなにから生れるか?
昨日はチラシに必要はの 「強烈なヘッドライン」 とかきましたが… では? 強烈なヘッドラインはどうしたら 作れるでしょうか? コピーライティングを勉強したら 作れるのでしょうか? 一日中悩み100個くらいアイデアを 絞り …
技術で未来を切りひらく、に嘘はないか?
2018 年 4 月 23 日 リサーチ
「技術で未来を切りひらく」 技術系のメーカのキャッチで ありがち メーカなのでものを作って売ってなんぼ だから他社にないものを作って 新しい技術で切りひらく 尤もですよね~ ただこのキャッチ 半分あっていて半分間違ってま …
めちゃくちゃ高収益体質のメーカーがやっていること その2
2018 年 3 月 31 日 リサーチ
キーエンスだけ なんでこんなに儲かるか? やっていることはいたってシンプル 個人事業主レベルと同じです それは、、、 「徹底したリサーチ」です。 リサーチではありません。 徹底したリサーチです 徹底しないとこまで儲かりま …
めちゃくちゃ高収益体質のメーカーがやっていること その1
2018 年 3 月 30 日 リサーチ
キーエンス って会社ご存知ですか? 京都にある会社なんだけど あるランキングで毎年ぶっちぎり1位なので めちゃくちゃ有名です さてランキングとは? 平均年収です きいてびっくり 平均年齢36.1才で 1777万円です 平 …
新聞が読まれなくなった理由 その3
「新聞が読まれなくなった理由」 シリーズ第3弾 なんだけど、そんななか発行部数があまり落ちない 地方新聞があるというので驚いた 落ちない というか2001年当時88万人だった人口が 現在82万人に減っているのに、発行部数 …
新聞が読まれなくなった理由 その2
2018 年 1 月 14 日 リサーチ
70代が新聞を読まなくなった 理由を昨日書いてみましたけど では、 やはりスマホやタブレットに見ているのか? というとそうではないらしい ここにも、 高齢者でない自分の勝手な想像が 既に入ってしまっている そう、スマホや …
よく汚れがおちる洗剤を頑張って開発してはいけないワケ
2017 年 11 月 12 日 リサーチ
選択洗剤がこれだけ普及して これだけ銘柄があるならば 洗剤メーカーは より競合他社より汚れが落ちる 洗剤の開発に余念がないことでしょう ・泥汚れの場合は、A社より10%きれいになる ・醤油のしみの場合は、B社より15%き …
なぜ、まだFAXは支持されるのか?
2017 年 11 月 1 日 リサーチ
「えーっ、写メとってラインで送ればいいジャーん」 って声が早速聞こえてきそうですが、、、 なくならない理由は スマホヘービーユーザにはわからないかも 知れません しかもFAXは業務用途が多いので ラインで飛んできただけで …
沼津魚市場が重宝されるワケ…
社員旅行の幹事をしている 知人からきいて思わず 「へぇ~」 と思ったこと 沼津の魚市場には 市場内だけで使える金券ってものが あるらしいのです 「たまにしか行かない 沼津魚市場専用の金権が なぜ必要なのか?」 って思いま …