小さなヒントから、超実践的な集客テクニックまで…
集客力アップ講座
  • HOME »
  • 集客力アップ講座 »
  • 月別アーカイブ: 1999年12月

月別アーカイブ: 2017年4月

東大へ合格する方法 その1

東大。それは、、、 日本最高と言われる学府 誰でも入学できるわけではありません ここで不思議な事実をお知らせします。 誰でも合格することはできなけど 誰でも合格する方法は知っている ということです その方法とは? そう「 …

ラーメン専門店と定食屋のラーメン。うまいのはどっちだ!

先日、巣鴨にいく機会があったので 絶対行ってみたい店 そう あのミシュラン掲載のラーメン屋 「蔦」に行ってました! 入口までだけどね(^^;; だって行列がすごくて 中に入れないんだもの… だから、食べてはないんだけど …

レジ横のガム。レジ前のチョコ

スーパーのレジに並んでいると だいたい待っている最中に目に入るのが ガム、、ごみ袋、ライター などですよね? これ置き場所がなくここに並べているわけででなく わざと置いてあるわけです 一通り買い物を終えて 「あっ、これそ …

ニーズとウォンツ

ニーズとウォンツ コレよきくと思うけど 違い正しくわかりますか? ニーズとは? 無いと生活に支障が出るもの だから別に欲しくないけど必要(need)だから しょうがなく買う ではウォンツは? なくてもいいけど、欲しい(w …

成功体験は毒薬か? その2

成功体験はいけないことではありませんが それに頼りすぎることはNGです だって その成功した条件は常に成り立つわけではないから でも成功体験で絶対的に 活用すべき点があります それは? その成功を得たとき あなたはすごく …

成功体験は毒薬か? その1

質問です 思い出してほしいのですが あなたが商売を始めて 一番最初に売上があがったときのことを 覚えていますか? そして… もし現在売上が停滞しているなら 最初にうまくいった時と同じ そのやり方をしていませんか? 「おっ …

政治を生物学で説明すると? その3

福岡先生のコメントをきいて 感じた2つめのことは? 「予想される事象を先取りして、先に手を打つ」 という考え方は生物界にはない ということで、まさに生物である人間には この「共謀罪」という考え方はあわないのでは? と暗に …

政治を生物学で説明すると? その2

報道ステーションで語っていたのは そう福岡伸一先生です 「共謀罪についてどう思われますか?」との質問に 「私は生物学者ですから、生物学的にお答えしますと…」 と前置きしてから話出しました。 「生物の目的は子孫繁栄です そ …

政治を生物学で説明すると? その1

いま話題の「共謀罪」 って知ってますか? テロ行為を未然に防ぐための法律として 国会で審議されてますよね~ これ超簡単に説明すると テロをしそうな人がいて 「テロの準備」をしてるとわかったら 逮捕できる! という至極まっ …

必見!モルタルの作り方

突然ですが、あなたは コンクリートとモルタルの違い ってご存知ですか? コンクリートは? セメント+水+砂+小石 モルタルは? セメント+水+砂 つまり 小石が入っているかどうか? たったこの差なのです でご存知のように …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 具体的な集客アップなら ダーウィン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.