スーパーのレジに並んでいると
だいたい待っている最中に目に入るのが
ガム、、ごみ袋、ライター
などですよね?
これ置き場所がなくここに並べているわけででなく
わざと置いてあるわけです
一通り買い物を終えて
「あっ、これそういえばなかった」
「帰りにガムでもたべよっかな~」
って具合に
いわゆる「ついで買い」
ってやつです
最近はレジ並び中だけでなく
精算中の手元あたりにチョコまで売ってます
そう、ちゃんと売ろうとしなくても
勝手に売れてしまう場所なのです
ついで、ってことは
あくまで何かを買った人が
プラスすることですよね?
このついで買い
専門用語では「アップセル」
っていいます
一度、何かを購入してくれて
財布を開いている状態のお客さんは
ついでに何かを購入しやすい
って心理状態なんですよね~
まぁ、やりすぎると
嫌がられますけどね~
やりすぎない程度に(^^;;