小さなヒントから、超実践的な集客テクニックまで…
集客力アップ講座
  • HOME »
  • 集客力アップ講座 »
  • ビジネス

ビジネス

毎月5万円の会費は高いのか?

ある建設会社の入札担当者の苦労とは? 入札案件って、工事の必要がでる あたびに 自治体がそれぞれの建設会社に 連絡してくれるわけではないので 毎日、自治体のホームページをチェックしなければならない ってことみたい そんな …

価格をあげなさい、の意味

コンサルタントあるある コンサルタントが 「ちょっと値づけが安いですね…もっと値上げしましょう!」 というと 「いやいやこれ以上あげたらお客がこなくなってしまいますよ」 という経営者からの返事 あるあるですね~ これを別 …

交渉に挑む前に、既に負けている人の特徴

ビジネスをしていれば 必ず「交渉」をする場が訪れます ・金額交渉 ・納期交渉 ・人材交渉 交渉とは、 自分の要求と相手の要求の の落としどころを なるべく、両者が納得する形で 探ること とでもいいましょうか 当たり前です …

理論を鵜呑みにしても何も見えてこない。

これ、日本電産社長 永守重信の言葉、 理論の最大の欠点は あくまで 今までの実績と 推論に過ぎない ところ 理論を元にした仮説は大事です でもその仮説・理論をもとに 実行を起こすことがもっと大事なのです そして、続いてこ …

売る方が立場は弱い、は本当か?

・買っていただく ・紹介させいていただく ・お支払いいただく ・来店いただく 売り手のほうが下手 って印象の言葉ですよね だって買い手のほうが お金を払うわけだから 立場的には上で当然! 「こっちが金払ってんだから 言う …

お山の大将になれ

最近、切に思う 世の中 無謀、無意味な戦いが多すぎる 戦えば両者とも傷つく 本気で戦わなければならないときもあるだろう でも 無謀、無意味、無戦略な戦いは 挑まない、という知恵も是非欲しい たとえば戦国時代 日本を治めよ …

ついにファミマの駐車場に○○ができる!

最近のファミマは レジの裏で 学生がおしゃべりしながら 食べたり飲んだり イートインスペースが あったりするよね あれは何のためにあるか っていうと、まさに そこで食べてもらうため つまり、集客のため でついに、ファミマ …

ターゲット選定ミス?

昨日、売り手には必ず ターゲットがいる って話をしたんだけど 今日は「う~ん」 と思った身近な例を、、、 先日、実家に行ったら 親父が「少し安くなるからプロバイダ業者を変える」 とか言っている 全然そんなこと詳しくないの …

超ビツクリした…

衝撃のイノベーションとは これのことか… そんな感慨に浸ったこのサービス その名は、、、 「ゾゾスーツ」 —– 「圧倒的な速度で世界中に配りまくり、体重計や体温計のように一家に一台の存在にする。世 …

山梨にある世界ナンバーワンシェアの無名企業

20年前、 就職活動をしてるとき 南アルプス市にある 従業員20名くらいの メーカーを訪問したことがりあります 工場内の 自動送り機見たいのを作っている メーカだったんだけど 話を聞くとすごい 「○○メーカの回転機のベル …

« 1 3 4 5 29 »
PAGETOP
Copyright © 具体的な集客アップなら ダーウィン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.