実践ネタ
豊田真由子さんが没落したきっかけ…
2017 年 11 月 5 日 実践ネタ
「このハゲー」 で一躍有名になってしまった 豊田真由子元議員 ついに前回の選挙で 落選してしまいましたよね… 「このハゲ~」 「ちがうだろ、違うだろ!」 と連日放送され 有権者のイメージが 地に落ちたのは きっと避けられ …
よく感情でものを買う、という本当か?
2017 年 11 月 2 日 実践ネタ
もし ビジネス系、コピーライティング系 の本をよく読んでいるなら 「人は感情でものを買う」 だから感情を揺さぶる コピーが必要 みたいなことが書いてあるんだけど 俺の売っているものは 別に感情では買わないよ そんなことを …
私はお茶汲みするために就職したんじゃない!
2017 年 10 月 30 日 実践ネタ
なんて 言葉をきく機会がきっと いっぱいあったんでしょうね 最近は 打ち合わせで訪問しても お茶、コーヒーがでてくる機会が めっきり減りました お茶もコーヒーも たいした経費でありませんから それより、人選がきっと問題な …
自らのトークで客を失う話術
2017 年 10 月 29 日 実践ネタ
昨晩、 インターネットプロバイダ会社から 勧誘の電話があったんだけど いきなり 「降矢様によい提案ができるかどうかお調べしますので 何点が質問させてください。 まず、ご家庭では何台パソコンを使っていますか? 次に、、、、 …
小泉進次郎氏の演説が超絶うまいワケ
2017 年 10 月 28 日 実践ネタ
今朝、 あるテレビ局で小泉進次郎氏の演説がうまい理由を 特集してました きいていて、なるほど この人センスだけでしゃべってるんではないんだな と納得 もともと結構好きだけど より努力している姿勢に 好感度がさらにましまし …
アンケートの落とし穴 その2
2017 年 10 月 26 日 実践ネタ
昨日のブログでこんあ質問をしました。 WEBアンケートを回答する人は 何のために回答するのでしょうか? ①質問者に気に入られたいから? ②話を聞いて欲しいから? ③ポイントがもらえるから? ④そのサイトが好きで協力したい …
アンケートの落とし穴 その1
このブログでは リサーチの重要性を 度々書いているけど 最近はLINEでもよく アンケートすると〇〇ポイントもらえます 的な案内が良く来るので… リサーチの方法としてアンケート ってどうなの? m について今日は特に 最 …
英語資料が下手な人の特徴
2017 年 10 月 24 日 実践ネタ
以前の仕事ではたまに英語で プレゼン用の資料を作ったりすることが あったんだけど どうしても資料作成な下手くそな 同僚がいて、、、 どうしたら、 そう下手くそな資料ができるのかと思い 一度観察してみました すると、、、、 …
再春館製薬をパクれ!
2017 年 10 月 20 日 実践ネタ
昨日は、 興味がある人だけに営業すればいいじゃん! ってところまでお話ししましたよね そりゃそーだよ 当たり前じゃん でも興味をもった人がどこにいるか わからんから 困ってるんじゃん って、 甲州弁になってしまいましたが …
営業は足で稼げ!は本当か
2017 年 10 月 19 日 実践ネタ
「営業マンが椅子に座っている時間なんてないんだよ!」 「今日何件アポ入っているんだよ!」 「営業が動かないで誰がうごくんだよ」 「営業マンは足で稼ぐんだよ!根性だよ根性!」 なんてハッパがけ まぁ、営業部あるあるですよね …