ルールで飯を食っている人は、
ルールが変わった瞬間に飯を食えなくなる

これ、当たり前だけど
自分の業種はそんなことない

なんて思っていませんか?

例えば、昔
「牛肉/オレンジの輸入自由化」
問題ってありましたよね

これ、
牛肉とオレンジは関税をかける
というルール(法律)があったから
国内農家が守られていたけど
ルールが変わったら
一気に安い牛肉とオレンジが市場に流入し
価格崩壊がおきてしまいます

治療院でも
今まで保険適応だから、自己負担が安いから
通ってたけど、全額自己負担だったら
高いから行かない
ってなります

処方される薬の価格は国が決めますので
どの薬局でも同じ値段です
なので競争が働かず
必要以上に薬局が成立しているわけです


これも当然、薬の価格に競争が起きれば
薬局も淘汰されます

つまり
ルールがあるから成立していることを
ビジネスはたくさんあり
まずは自分はどうなのか理解することが大事です。

新しいルールができた瞬間
またそのルールによって生まれるビジネスがあるので
飛びつくことは悪いことではありません

ただ、ルールが変わっても
対応できるよう
どっぷりルールの恩恵だけで飯を食うようなことは
避けないとならないのです

あなたのビジネス大丈夫ですか?



ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 集客なんでもお問い合わせは↓ 
 コチラからどうぞ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■