熊本震災の際、
これは大変だ!
と、全国の良民から大量の物資がとどけられました

一例ですが、これがその写真です

(※modaddictionさんのブログから引用させていただきます)

でも
・置くところがない
・荷物を分ける人員が確保できない
・どこに何が不足してるのかわからない
・物資運搬渋滞が地元の交通を妨げている
・最終的には、多額の処分費用が発生する

などなど
全体としては悪影響を与える
という散々な結果になってしまいました

これ
一人一人は「何とか力になりたい」
という素晴らし心意気でとりくんだものの

結果的には、現場の声をきかずに
独りよがりな行動をした結果であります

これ、あなたの店でやったらどうなりますか?

お客さんは小腹がすいてるだけなのに
「いやいや、今日はステーキ300gがお得なんですよ~
こっちの方が絶対栄養つきますから」

そんなおせっかいの提案いらないですよね?

もしお肉が売りたいなら
小分けにして
「少量でもこんなおいしいお肉がありますがいかがですか?」
ですよね?

ビジネスは「お客様のことを知ること」
ですからね?

P.S.
でも「お客様のいうことをなんでもきく」
とは違いますよ!

ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;