もし値引かなかったら?

これも同じく一度立ち止まって考えてみてください。

もし値引かなかったら
・商談が破断になりますか?
・もうお客さんは来ませんか?

そもそも破談になっても問題ない商談だったりしませんか?
そもそもそのお客さん切りたかったりしませんか?

「値引き」だけ
を見ているお客さんは

逆にいうと
「金額以外に魅力がない」
と同義ですよね?

これは、あなたが
「金額以外の価値を提供していない」か
「提供しているのに価値が伝わってない」
のどちらかです

そうです!

これはあなたの問題です。

まずは金額以外の価値を提供する商品に
なっていないのであれば、まずは商品を
見直さなければなりません。

そして、もし商品がばっちり価値を提供
できるものであれば、伝え方を変えなければ
なりません。

宣伝はとは?

あくまで価値ある商品の価値の部分を伝える
手段であり、イマイチな商品は宣伝で
よく伝えることはできませんからね

それしたら単なる誇大広告になっちゃいますからね

「値引き、値引き」
と言われたら

まずは
「値引きされるような商品ではない!」
と胸をはっていえる商品にしましょう!

ってそれが簡単でないことはわかってますけどね(^^;;

ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;