世の中で「悪」と呼ばれるもの

たとえば「談合」
・自分たちの業界の価格が値崩れしないようにあらかじめ仲間うちで相談すること、ですよね?

たとえば「インサイダー取引」
・本当は知ってはいけない情報をもって自分だけ株でがもうけること、ですよね?

たとえば「オレオレ詐欺」
・自分のお金欲しさにご高齢者をだますこと、ですよね?

では、
以下のことは「悪」ではないのでしょうか?

たとえば
「役所でいつも同じサービスをしてくれる窓口の人」
「住民の為に作る大型保養施設建設を推奨する人」
「法律をきちんと守ることを奨励する人」

僕は同じレベルで「悪」だと思っています。

なぜなら
いつも同じ役所のサービス=「サービスを向上する必要がない」と思っているってことですよね?
サービスを向上して誰が得するの?住民は気持ちがいいかもしれないけど「私の給与が上がるわけではないし」
自分的には意味ないじゃん

やめよう

なぜなら
住民の為なんだから、税金バンバン使って俺の関連工事会社だけ儲かればいいんだよ。税金極力を抑えた見積もりとってどうすんの?
うちの会社の利益が減るだけでしょ?そんな見積りありえないありえない

やめよう

なぜなら
どうみたっておかしな法律だって「守れ!」っていてる方がどう考えたって楽でしょ?おかしな法律だからといって、騒ぎ立てて法律かえる労力なんで大変すぎて割にあわないよ。そもそもそんなことしたら自分の職業失っちゃうよ

やめよう


ですよね?


何が言いたいのか
っていうと、

一見普通のことでも、ほとんどのことが「自分の関わる利害関係だけ」で判断している

ってこと

もっというと
それは「悪」でなく「普通」のこと

なんですよね~

だから?

本当に信じれる人(家族、愛する人)以外

一見普通に見える人でも

みんな利害関係で動いている
ってこと、

コレ、社会の基本ですからね


つまり?

あなたのお客さんも
自分のことしか考えてません
あなたの店のことなんか
ぜーんぜん考えてなんていません、からね!


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
あなたにも幸多きに日になりますように