ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「売れる販売員」と「ダメ販売員」の習慣
内藤加奈子著より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
買おうかどうしようかな、、、
と迷っているお客様に
「最後の一点です」
と声をかける販売員はダメ販売員です!!!
と、書いてありました。
う~ん、
最後の一押しするのが
なんでいけないのかな~
って思って読んでみたら
「購買意欲がまだ高まっていないお客様に対して」
ってことでした。
これ「購買意欲を高める」
ってもの販売員の仕事なので
ここを飛ばして「押し」だけすると
それは確かに「売り込まれている」
って思われ、お客さんはひいてしまいますよね~
ひいてしまったら?
「あの店、買いづらいんだよね~」
になってしまい、もう来ない
だから?
正確には、
購買意欲が高まっているお客様には
本当に最後の一点であることをお伝えし
後悔がないように教えてあげる。
購買意欲が高まっていないお客様に対しては
少し他の商品もみて考えては?とすすめる
いずれにしても、本当にお客様のためになる
ことを言ってあげる
ってのがいいんじゃないかな!?
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;