一生懸命売っても売れないとき
焦ったあなたがしてしまうこと
「さらに売り込んでしまう」
よいところの伝え方が足りなかったかな~
いや、言い方が悪いんじゃないかな~
って
もっともっとアピールします
ってなると
お客様はどんどんひいてきます
ここでお客さんの心の中に登場するのが
ドーン「警戒心」
これはやっかいです。
一度登場すると、なかなか
消えてくれません。
消えるどころが
どんどん、どんどん
大きくなります。
そして、もう取り返しがつきません
いくら商品が良くても
「売り込まれている」
ということを察知した人の
「警戒心の壁」は高くなる一方なんです
だから!?
「警戒心」は一度持たれてしまったら
もうアウトです。
では、どうしたらいいの?
商品の良さをアピールしちゃだめなの?
言っちゃだめなの?
ってことなんだけど、
売るところから入らない
ってことがポイントなんですね~
さて?
これはどういうことでしょう?
では明日、具体例を見てみましょう!
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;