月別アーカイブ: 2015年7月
独りよがりな広告になってないか?
2015 年 7 月 21 日 未分類
伝わらないのは存在しないのと同じ 佐藤可士和 いくらあなたが時間を費やしても いくらあなたが傑作だと思っても いくらあなたがお金をかけても もしお客さんに伝わらない広告であれば それは広告を配ってないのと同じ結論になりま …
あなたの広告、本当に伝わってますか?
2015 年 7 月 19 日 未分類
チンパンジーにもわかるように書くこと。簡単に。率直に。 ユージン・シュワルツ 車のエンジンの良さをアピールしたいとき 「世界初V6可変バルブタイミング採用!」 これ一部の人は分かるけど 知らない人にとってほぼ外国語ですよ …
集客における失敗とは?
2015 年 7 月 18 日 未分類
一度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である。 アルベルト・アインシュタイン 集客において、いろんなチラシをためしてみて 反応が0%のときもあります でもこのチラシは失敗ではありません 「こ …
あなたの自信作は、お客様が欲しいものではない
2015 年 7 月 17 日 未分類
私たちは世界をあるがままに見ているのではなく、私たちのあるがままに世界を見ているのだ。 スティーブン・R・コヴィー あるがままの世界=お客様の欲しいもの 私たちのあるがまま=あなたがよいと思うこと つまりあなたが「すばら …
農場の法則?集客の法則?
2015 年 7 月 16 日 未分類
春に種まきを忘れ、夏は遊びほうけて、秋になってから収穫を得るために必死になって頑張る。 蒔いたものしか狩り取れず、そこに近道はない スティーブン・R・コヴィー これ収穫を集客にそのまんま置き換えることが出来ますよね~ タ …
商品なんてどうでもいいんじゃね?
2015 年 7 月 15 日 未分類
商品そのものが富をもたらすことは極めて珍しい。市場でユニークな地位を占めて大きな利益を上げるためには、魅力ある物語、広告、マーケティング、流通などを工夫する必要がある。 ダン・ケネディー 商品の中身が売上げに関係ないとま …
試合終了にならないために
2015 年 7 月 14 日 未分類
自分が全く予想しない球が来たときにどう対応するか。 それが大事です。 試合では打ちたい球は来ない。 好きな球を待っていたのでは終わってしまいます。 イチロー もう今日は解説いりません。 そのまんまです。 と言いたいとこと …
新聞の購読率→驚異の9.2%
2015 年 7 月 13 日 未分類
「新聞の購読率:9.2%」総務省発表 これ20代の数字ですね。30代でも25.3% http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000028.html ってことは …
技術部はバカなのか?
2015 年 7 月 12 日 未分類
商売の本質は、実はかなり昔から変わっていない。見た目には最新の技術や企画が使われていても、モノやサービスを売るのが基本である。 堀江貴文(ライブドア元社長) 売れる製品を開発できない技術部は、究極のところ「バカ」といえる …