小さなヒントから、超実践的な集客テクニックまで…
集客力アップ講座
  • HOME »
  • 集客力アップ講座 »
  • 実践ネタ

実践ネタ

もう一度行きたくなる店がやっていること その2

もう一度きてもらうためには まず、穴を塞ぐことがなにより先決 ですよね たとえば、 めちゃめちゃ気持ちよい接客を心がけても 毎回顔に乗せるタオルが臭かったら 絶対その店でリラックスできませんよね だからのこの店は 接客技 …

もう一度行きたくなる店がやっていること その1

もう一度行きたい! もう二度目はないな… きっとどちらも経験したことは ありませんか? まず、 「もう一度行きたい!」 っておもう店は、まず 「もう二度といきたくない」 要素がないわけです これ当たり前ですよね が 意外 …

クチャラーの直し方

あなたは 「クチャラー」 という言葉をしっているだろうか? モノを食べるとき クチャクチャ汚い音立てる人たちのことだ なぜ、 ひとの嫌がる汚い音をたてるのか? ここで大事なのは 彼らはわざと クチャクチャ食べているのでは …

水晶玉オプションつけますか?

昨日宿泊したホテルで 入浴後、看板につられてそのまま 足ツボマッサージコーナーへ 早速申し込みを行なうと30分待ち とのことで予約を行って一旦部屋に戻ったんだけど 予約時 「水晶玉オプションつけますか?」 「いや、結構で …

海なし県で行列のできる魚屋さん その3

新鮮でおいしいのにやすい! この感動が口コミを誘発し 大繁盛店となったありあけ でも、一番大きな要素は これじゃないかと思うんです 目立った競合がいない これが大きいです ありあけはこれを狙って 善光寺に出店しているわけ …

海なし県で行列のできる魚屋さん その2

甲府市善光寺にある 小さな魚やさん「ありあけ」 小さな店舗とは思えないくらい とてつもない数の客が訪れます 「なぜ、行列ができるのか?」 分析してみたいと思います。 まず「行列が行列を生む」というところはありますが 今は …

海なし県で行列のできる魚屋さん その1

実は、 先週と今週の土曜日とも 昼飯は海鮮丼 子どもの習い事の送迎コースに 魚屋があるから ってだけなんだけど これが普通の魚屋のようで 普通でない なんてたって めっちゃ狭いのに 最近第二駐車場まででき 山梨のいろんな …

このIT広告の時代に、チラシを出し続けるユニクロは馬鹿なのか? その2

ユニクロがチラシにこだわる理由 それは、、、 結果が出るから なんだけど なぜ結果が出るか? を分析してみたいと思います。 理由その1: 商品との相性がよい ユニクロは客層をあまり選びません メンズ、レディース、キッズ …

このIT広告の時代に、チラシを出し続けるユニクロは馬鹿なのか? その1

これを見て欲しい 最近、広告費宣伝として 伸びに伸びているのが 見ての通り、インターネット広告費 これは、多くの人が TVを見る時間から、PC/スマホを見る時間が 多くなっているからですよね 当然、 企業もインターネット …

ビジネスで何よりも大切なこと その2

売りつけられる可能性のある営業マンでも 初めてきた人でも、 玄関を開けてもらうことができます でも、 初めてきた営業マンは開けてもらえません さて、 この差は何か?だけど、、、 そう、『信頼』 ですよね? 市役所の人、警 …

« 1 4 5 6 33 »
PAGETOP
Copyright © 具体的な集客アップなら ダーウィン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.