ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
営業マンの前にお客さんを連れてくること
神田昌典
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あらためて「マーケティング」って言葉の
意味考えたことありますか?

「市場調査?」的な印象でしょうか?

神田昌典さんがピッタリの言葉を言ってます。
「マーケティングとは営業マンの前にお客さんを連れてくること」

ピータードラッガーはこう言ってます。
「商品がひとりで売れるようになること、まだそうなるように商品を変えていくこと」

なんかイメージできました?


ビジネスって究極には「出会い」です

ある商品を「売りたい人」と
「買いたい人」の出会い、、、

買いたくない人に押し売りするのが
営業ではありません。

買いたい人を探すことが営業です。

買いたい人がどこにもいなければそれは
商品力がないことになるので、商品の
修正が必要です。

じゃ「買いたい人」っでどうやって探すの?

だけど

これが「広告」なんですよね~

そして漠然とした広告では
埋もれている「買いたい人」を
見つけだすことはできません。

そこには「超明確なメッセージ」が必要です

「実は買いたい人」に突き刺さるような
メッセージの広告、これがダーウィンの
広告です!

「デザインが綺麗」とか「美辞麗句」では
伝達力、アピール力が全くたりません。
せっかく費用をかけて広告をだすのですから
最大限の埋もれている人を発掘する
そんな広告を作ってます(^^;;


ではまた
今日も全てのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;