ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当に必要な情報は当事者になって初めて手に入る
南場智子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電子デバイスを開発・販売してたころ
の話ですが、、、
20年前は、お客様と共同開発しながら
リスクを両社で分散しながら作ってました
ところが、コスト要求が強くなってくると
お客様は徐々に共同開発を拒み始めます
君たちが開発完了したものをもってきてくださいと、、、
つまり
開発が終わらないと、見てもらえない
見てもらえないと、情報が入ってこない
真の情報が入ってこないと、開発できない…
開発できないと、本当に欲しい情報が入ってこない…
まぁこんな繰り返しでした(^^;;
アナタのビジネスはどうでしょう?
「お客様が来ないと、お客様の真のニーズがつかめない」
↓
「お客様の真のニーズがつかめないと販促にいかせない」
↓
「販促がイマイチだと、お客さんがこない」
こんなループになってませんか?
じゃどうすんだ!
って話なんだけど、、、、
えーっ、
ジタバタするしかありません
ジタバタって?
どこからでもいいので「行動」を始めることです!
っていうか…
行動してみないと、情報ってはいってこないんですよね~(←これが本質)
「これは失敗」って情報も含めてね、、、
失敗するからやらない!
ではなく、
やってみて「失敗」を確認する
この繰り返しですね
不格好でもいい!
どこからでもいい!
初めてみないと、、、
スタート位置に正解なんでありませんからね
ではまた!
今日も全てのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;