ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
交渉には事前準備を
田村次朗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今、とある交渉の戦略を検討しているので
交渉についてちょっと(^^;;
交渉とは?
だけど、目指す利益が異なるもの同士が
それぞれ自分のより有利な条件になるように
話し合いを行うこと
って感じでしょうか!?
交渉って「話し合い」って書いたけど…
これ戦いですからね!?
言ってみれば「知恵の戦争」です
戦争の勝敗は基本的に以下の3つで
決まります。
「戦略」
「戦力」
「持久力」
要は「でたとこ勝負」では勝てない
ってこと
言いかえると「事前準備」次第
ってこと
なんですね~
「相手の真の狙いは本当にそれか?」
たとえば
相手の要求に「A工場の譲渡」
があったとします。
でも本当の相手の目的は
「A工場の中にあるBという技術」
だけかもしれません。
これは事前に相手の会社に
なんの技術があって、どの技術がないか、
ということを事前リサーチしておけば、
交渉の際、自社に有利な展開にできる
わけですよね!?
また、リサーチはしてもしても
いくらしても、しきれるものではありません。
だから!?
ありとあらゆるケースを事前に想定して
おく必要があります。
コレも事前準備ですよね!?
兎に角、交渉は「事前準備」で決まってしまう、
と言っても過言ではありません。
って、アレ?
これ「交渉」だけに限った話では
ありませんよね?
アナタのビジネス、チラシを作る時も
全て同じですよね?
ビジネスとは?
目標をしっかり決め、そこに到達する戦略・
戦術をしっかり決め、しっかり実行すること
に他なりません!
明日は、交渉に挑むとき
あと一つある重要な要素についてお話します。
ではまた!
今日も全てのことに感謝して
よおしくどうぞ(^^;;