ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人を動かす4つの衝動(無意識の原動力)
ハーバード・ビジネススクールの研究チーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある実験で、次のような2つの世界のうち、
どちらに住みたいか、という質問が投げかけられた。

1つは、自分の年収が900万円で、隣人の年収は1,000万円という世界。

もう1つは、自分の収入は1,100万円だが、隣人の収入は2,000万円という世界。

ちなみにどちらの世界も物価は変わらない、

とすると、被験者は前者を選ぶ傾向が強いことが分かった。

さて?
これから導かれる人間の心理とは、、、?

「絶対的には、900万円よりも1,100万円をもらった方が、得をするはずなのに、人間にとってより大事なのは相対的な地位」ってこと

これ理解できます?

相手の地位や実力が自分と比べて違い過ぎる場合は、努力するための動機にはならない。
けど、比較対象が自分と非常に近似した立場の人間であれば、「勝ちたい」という衝動が働くので、「頑張るスイッチ」が入るんです

コレお客様っていうか、、、

アナタのことです

すごく遠い目標を立てるとたどり着ける気がしないけど
近い目標なら届く気がする。

そうなんです!

近い目標も10個クリアすれば、きっと大きな目標にとどくはず

大きな目標立てて「いきなり挫折」するより10000倍いいですよね?


ではまた!
今日も全てのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;