ーーーーーーーーーーーー
パラダイムシフト
意味:その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること
ーーーーーーーーーーーー
今まで様々なパラダイムシフトが
起きてきました。
「トランジスタ」の登場で真空管でしか
実現できなかった回路が小型化され、
ありとあらゆる電子機器が
コンビューター化されるキッカケに
なりました。
「インターネット」の登場で、どこにいても
世界中のありとあらゆる情報を瞬時に
得ることができ、お金と時間をかけて
移動する必要がなくなりました。
そして、次起こるパラダイムシフト
「車の自動運転」
と考えてます
もうそんな遠い将来ではありませんよ!
2017年には世界初アウディから市販化される
と、プレスリリースされてます
さて、なぜ
「自動運転がパラダイムシフト」
なのか、、、
ですが
考えてみましょう!
自動運転になって起こる変化とは?
真っ先に思い浮かぶのが
「事故が減る」
ですよね~
事故が起こる原因のほとんどが
人間の判断ミスですので
自動運転になることで圧倒的に
判断ミスがなくなります
となると?
(不謹慎ではありますが)
実際事故で、飯を食っている
職業のかた、、、
仕事がなくなっていきます
どれだけの職種に影響するでしょうか?
○修理工場
経年劣化による修理以外
基本的に人間のミスによる事故・破損です
とくに板金業は99%、事故による破損でしょう
○整骨院など
事故の後遺症、むち打ち、骨折など
ある一定の割合で事故による患者が
いると思われます
○自動車損保
事故がなくなれば顕著に業務がなくなり
契約する人がいなくなります
では、自動化されること自体で
不要になる職種は?
○タクシー
今まで、出張の朝、駅までにタクシーを使っていたのに
駅まで乗ってきた車が自動で自宅まで帰って
くれるなら、タクシーを使う必要ありませんよね?
○代行運転
同じく、飲酒しても自動で運転してくれるから
○自動車教習所
もしAT限定、のように「自動運転限定」などという
種類がでれば、教習すること自体なくなりますよね?
そもそも、、、
○自動車販売
そもそも、全てが自動で行われるならば
事故・破損の減少し、メンテ管理の自動化により
所有者の維持期間が長期化し、販売が振るわなくなる
ことが予想されます
○中古車販売
中長期的には、長期化されることで優良な車両が
中古市場にでまわなくなり、自動車市場自体が
停滞する可能性があります
いかがでしょう?
あなたのビジネスへの影響考えられそうですか?
明日は、
では?どんな仕事が増える可能性があるのか?
をお届けしますね!
ではまた
今日も全てのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;