ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強い人が勝つとは限らない。素晴らしい人が勝つとも限らない。私はできる、と考えている人が結局は勝つのだ
ナポレオン・ボナパルト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日はとある会社の役員の方と
従業員の方とお話したのですが、、、

業績が芳しくないので
再起をかけた新規事業を
立ち上げたいのだが、
どう立ち上げたらよいか

ってはなし、、、

ありがちですよね~


そして今日の課題は、
結果を急ぐ役員と
日々忙しい現状の業務と
業績の悪化でモチベーションが
あがらない現場との
認識のすりあわせ

特に現場の方のお悩み
「新規プロジェクトに対して
どのようにモチベーションを
上げたらよいか?」と、、、

さて、
一概には言えませんが
もう会社がモチベーションを
準備する時代ではないのではないでしょうか

会社は、あくまで個人の集合体であって
各個人の「こうありたい」という在り方を
会社という場所を使って、
各人が実現しているだけないでしょうか?

なので各個人の「ありかた」を
もう一度自己認識させることで
「組織が必要だ」という認識に発展し
組織として強くなれる!
と思うのです。

「会社の業績があがること」
が、人生の目標だ!

って人はいなくても

「会社の業績を上げて、給料が上がって、家族で幸せになりたい!」

って人はいっぱいいるのではないでしょうか?



会社は「個人の集合体」です。

個人の目標達成のために、
個人がそれぞれの責任を果たす
そのように個人を促してあげる

それが組織の強さにつながるのではないかと
思う一日でした。



ではまた!
今日も全てのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;