ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
直接的でなく、間接的に表現する
鈴木博毅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当店は
魚沼産コシヒカリを使用しております!
高知港直送カツオ入荷しました!
ナポリ産チーズを使ったピッツァ!

など、、、

産地が書いてあると
消費者としては
安心できますよね~

ですが、、、

これ安心とは別の重要なメッセージを
消費者に伝えています。

これたとえば
・厳選のコシヒカリ使用
・店主こだわりのカツオ入荷
・独自ルートで入手のチーズ

って書いてあったらどうでしょう?
「俺、すごい材料仕入れてんだぜ~」

的なメッセージに感じませんか?

つまり「自画自賛」的なメッセージ
なんですよね~

こだわっているのは大事だし
それを伝えるもの大事です。

でも「自画自賛」は
正直あんま好かれない

であれば?

産地を書くことで、
間接的に、自動的に
「こだわり」
を伝わるんですよね~

人は他人の意図に乗せられてしまうことを嫌いますかからね!


ではまた!
今日も森羅万象に感謝して
よろしくどうぞ(^^;;