昨日は、部品が手に入らなくて
どうにも回らないとき
どうするか?
って話を書きました
とにかくまずは
「現状を受け入れる」
ことが重要ですよね
間違っても
「気合で乗り切ります」
とか宣言してはいけません
かといって
やはり何もしないわけにはいかないので
部品業者とは交渉を継続するわけですが…
そんなときの交渉で
あるある間違い
それは、、、
「高圧的に振舞う」
です、
・なんで持ってこないだよ!
・なにやってんだよ
・他の客いいからはやく持ってよいよ
・早くしねーと訴えるぞ
とまぁ、こんな感じで
電話のたびに言っていたら
部品業者も嫌になってしまいますよね?
状況は部品業者だって
言われなくなってよーくわかっている
わけだから
わかりきったことをひたすら高圧的に
いわれても何もできないわけです
それより
「大変ですよね、ほんとにきついと思いますけどよろしくお願いします。」
「本当にどうにもならないときはお互い様ですから言ってくださいね」
どっちみちどうにもならないなら
部品業者だったら、どちらの担当者に
優先てきに部品を供給しようと思うでしょうか?
最後は、人間の感情に支配されます
正しいことを要求する以前に
正しい方向の感情になってもらわないと
ことは進まないのです
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
集客なんでもお問い合わせは↓
コチラからどうぞ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■