私はほとんどの場合、プロジェクトの計画と実行を同時に進める。完璧を期すのではなく、ときには質を犠牲にしても、とりあえず製品を送り出すことを優先する場合も多い。欠点の矯正や微調整は市場にデビューさせたあとですればいい。
ダン・ケネディー
漁師さんは魚を獲るために
どんなに良いイメージトレーニングでも
陸上でしてては魚は一匹も釣れません。
まず絶対に漁場に行きますよね?
では、もし不漁だったら
漁師さんは何をするでしょうか?
「漁場を変える」
もしくは
「エサを変える」
って感じでいろいろ試しますよね。
でもこれは…
いくら事前に天気予報みたって
過去の経験があったって
その日、その場所に、
実際に行かないとわからないこと
いろんな場所に行って
いろんなことを試して
いろんな失敗をして
いろんなやり方を編みだして
いろんなノウハウが蓄積されるんです
教わった通り一辺倒なことでは
リアルな海には勝てません
この「試す」を
するか、しないかが
腕のいい漁師さんかどうかの分かれ目です
チラシもビジネスも一緒です。
世の中には様々はノウハウ本が溢れてます。
ノウハウ本は大なり小なり良いことがいっぱい書かれてれ
できれば全部吸収したいところ
でも…
いくら本を読んでも、海に出なければ魚は絶対に獲れません
だから?
とにかく海にでるんです。
そして獲れるまで試す「テスト」です。
テスト・テスト・テスト
実際の海は手ごわいですよ~
ではまた!
今日も森羅万象に感謝して
よろしくどうぞ(^^;;