学生向けの高額教材最大の特徴!

「自分のために買う」ではなく
「子供のために買う」ですよね!?

これは、愛する自分の子供に対し
立派な成績で
立派な学校にうかり、学び
立派な仕事について
将来安泰した生活を送って欲しい

という
親の究極の心理をついた商品ともいえます

私も親だからよーくわかります

だから?
売る側としては、
どんどん親が不安になるような文言を並べます。

・これを買ったらこんなにいいことがあるが
これを買わなかった場合どうなるの?

・もし、今決断しなかったら後悔しないの?
その「買わない」という判断は本当に正しいの?

・一見高額だが一か月したらたったの〇〇万円。
一日あたりにしたら、あなたのコーヒー台より安い
それでも決断しない理由はなんですか?

・これを買わないと決断したあなたは、
では何をして子供の学力をあげようとしているの?

愛する子供が、将来食べていけない姿を想像したら…
「もう、今決断するしかない」
と思ってしまいますよね

販売者のトークとしては
そう思ってもらえたら成功です

親御さんは、自分の子供の将来のことを考え
気持ちがグラグラ、グラグラ揺れ始めます

だって
グラグラさせるのが、仕事だから

「分かってる、いくらいい」
っていってもこの教材が高いのはわかってる

でも
愛する子供のことを考えたら、、、

分かっていても避けられない

これが、人間の本能です
そして本能は避けることができないのです

ちなみに、、、
私は販売方法を解説しているだけであって
その教材の良し悪しについては、私は全くわかりません

もしかしたら
本当にいい教材かもしれません

でも、、、
勉強に関していえば
「やり方」より「やる!という強い気持ち」です

でも「強い気持ち」を盛り上げる教材は
見たことがありません

大人になれば
「自己啓発系セミナー」はごまんとありますが

その前に
「自己啓発したい」という感情がないことには
そのセミナーに参加すらしないですからね

きっと、、、
永遠の課題なんだと思います。



ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____

 山梨の集客代理店 Darwin について↓
 コチラからどうぞ

 集客なんでもお問い合わせは↓ 
 コチラからどうぞ

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____