昨日、献血したんだけど
こんな話を思い出しました

前いた会社に
献血カーが来ることになって

前日、こんな社内放送がありました
「明日献血カーが来るので宜しくお願いします」

ところが当日
献血カーに来る人は、パラパラと
全然な感じ

何百人もいる事業所なのに…
非協力的な人が多いですよね!?

そこで残り一時間のところで
もう一度アナウンスしたそうな…
「献血カーの時間、あと一時間です。
宜しくお願いします」

すると、
一気に、ドバーって人が集まったの

そう
皆さん非協力的なわけではないのです
アナウンスが前日だったら、
ただ忘れてただけなんです

実は皆さん心の中では
「献血して誰かの役に立ちたい」
って思っているんです

だから、当日
「お願いします」
っていうだけで人が集まったんです


ではお店の場合

一度来たお客さんが
二度目の来店がない理由

一番多いのは、同じ理由
「もう一度行くきっかけがない」
つまり
「忘れられてる」
なんですよね~

だから
「来てください」
ってお願いするだけでも
来る可能性はすごく高まるんですよ

お願いするのイヤ??

でも、
お願いしなかったら
それこそもう来ませんからね(^^;;


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい1日を(^^;;