昨日ある人と会話してたんだけど
「職場の上司がこう言うわけ。現場見てないから勝手なことばっかり言ってさ。あんなだから全然現場が回んないんだよね~」
ってよくある”会社は理不尽だ的な”愚痴かと思っていたら、、、

いつまでも終わらない(^^;;

内心
「だから変わんないんじゃない?」
って思ってしまったけど

まぁ、ある程度年をとると世の中自体が
理不尽の塊であることに気付くと思います。

そこで

「理不尽な理由を永遠と語る」
「理不尽を承知のうえで次の行動を起こす」

コレどっちが先行き明るいと思いますか?

一流と言われる人は
「次何をしたらいいか?」
しか考えていません。

そこに
「だってぇ…」とか
「失敗したらどうすんの?」とかはありません。

「何もしない」つまり
「現状維持」が一番もっとも「悪」であることが
わかっているから

人間、
実は何もしないことを本能として好みます。
それは生き延びるためリスクを冒さないという本能です。

つまり
多くの人が現状維持を選択します。

だから
現状打破をした人が少数派となり成功します。

現状打破は正直怖いです

でも、現状維持というのは
あなたの意思で「現状維持」を選択していることに
他なりませんからね


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
良い一日を(^^;;