マクドナルドが業績、急回復
ってニュースがありました。

マクドナルドの業績が急落したのは
ご存知のようにチキンナゲットの品質問題
世間は敏感でしたよね~
「色の安全」
に関してはすごく敏感

でそのあとカサノバさん
アメリカ本社からやってきて
様々な対策を打ったんだけど
結果的にはイマイチで、、、

でも最近業績が復活したのは事実で
その要因は
全方位の作戦
「価格・美味しさ・サービスを充実させた」
ことが成功した
ってことだったけど、

あと一つの理由としては
「ほとぼりが冷めた」
ってところがあると思います。

だって信頼を失った当時
何をやっても全くダメなくらい
信用がガタガタだったんですよね~

今は何かやったら
お客様の反応が返ってくる
ってところまで
「ほとぼりが冷めた」
つまり、怒りに対して鈍感になってきた
ってことです

競合が乱立する昨今
ちょっとしたことで(今回はちょっとしたこでとではないけど)
あっという間にお客様は競合店に流れてしまいます

そして一度失った信用はおそらく
まず「時間の経過」が最大の薬なので
すぐに復活することはできません

お客様が何を考えているのか
どこに引っかっているのか
常にお客様との会話の中から
引き出すこと

これがビジネスを継続していくうえで
かなり重要なアクションですからね


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;