「あなた、八王子市にお住まいですか?」
という否定したくなる質問
俗称「かまをかける」
とも言いますよね?
交渉などで「だんまり作戦」みたいな人もいるけど
ある程度しゃべる人なら
どっかでボロがでるので
それまで、あのてこの手で
質問を投げかける
こんなとき「否定的なかまかけ」
が非常に有効ですよね
でなんでこんな話をしているかというと
別に交渉じゃなくても、相手から何かを
聞き出したいときに「質問」ってとても
重要なんです
だって
相手(お客様)のことがわからないと、
物は売れないから
でも
相手のことを知るのはめちゃくちゃ大変
だから
お客さんとの会話のなかから
・お客さんが何を考えているか
・何に悩みをもっているのかを
短い会話から効率的に入手する必要があります。
そのときこの「質問力」
がとても大事なんです
あなたがマッサージ屋が最後に
「どうでしたか?」
と聞けば
「気持ちよかったです」
という答えがかえっくるのは
ある程度予想でき何の役にも
たちません。
まず最初に
「どこが、どのようにつらいですか?」
と質問し、最後に
「つらかった〇〇、今どうなりましたか?」
と聞けば、本当にお客さんが喜んでいるのか
どうかわかりますよね?
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;