連日、ほどトップニュースになっている
「豊洲市場盛り土」問題
この問題の本質にせまりつつ
その本質をあなたのビジネスにどういかせるか
ってことをちょっと考えてみたいと思います。
かつ
これは「私の人生のプロジェクト課題」
としてもいいくらい
レベルとしては
壮大な課題であると思ってます。
でも当面、人は雇わないので
実際、自分の課題にはなりませんけど…(^^;;
これは
組織がゆえに起こる問題であり
個人で経営されている方では起きえない問題です
そもそも、、、
「従業員に経営者と同じ気持ちを持ってもらうのは無理」
と言われてますが
これはもうなんといっても物理的に無理です
経営者の究極の使命は「責任感」なのですから
・従業員に給与を払う責任
・株主に利益を還元する責任
この責任を負ってでも
「起業をやり遂げたい」
という気持ちがなければ、
本来経営者として
人を雇ってはいけません。
よね?
人を雇う責任が嫌ならば
外注だけでやればいいのですから
雇用は社会貢献のひとつでもあり
立派な志ではありますが
同時に、
給与を払い続ける義務・責任が生じます
だから、ここは絶対です。
また、会社組織の場合
社長だけでなく
「経営側」
と呼ばれている人たちは
本来、同じ覚悟を持たなくてはなりません
では
なぜ多くの組織で
この「責任を放棄する」
現象が起きているのでしょうか?
を
明日からちょっと書いてみますね
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;