そろそろ車のオイル交換をしなければ
という時期なんだけど
いつもどのオイルにしようかと迷います
なぜ迷うか?
っていうと
得られる結果がわかりづらいから(笑)
結局のところ
値段の高いオイルを買うとどうなるのか
がわからないんですよね~
で
激安だとなんだかエンジンによくなさそうだし
真ん中くらいのを買っておくか
ってことになるんだけど
ポップにこう書いてあると
惹かれちゃうんですよね~
「エンジンにやさしい」
とね
これ
エンジンにやさしい →→→
エンジンが壊れづらくなる →→→
結果的に高い修理代がかからない
ってことを言ってますよね
そう
「長期的なメリット」
これパワーワードなんですよ、、、
たとえば
・即効性のある化粧水3000円
・一か月効果が持続する1万円の化粧水
があったとすると
瞬間的に高くても一か月もつなら
いっか、とかね
あとは
・20万円するセミナー代
20万円はメチャメチャ高いです。
でも一生使えるスキルが手に入ります。
このスキルで1000万円稼いだ先輩がゴロゴロ
なんて書いてあると
一気に20万円が安く感じますよね
長期的なメリット
これ、テクニック
ってより本当のメリットなんです
このメリットあなたのビジネスに応用してみてくださいね
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
あなたにも幸あれ(^^;;