熊本地震で被害にあわれた方に何かしたい!
という気持ちはとてもいいことですし、
とても大事なことです。
困っている人を助けたい
そして助かってほしい
こうやって助け合って
生きていきたい
本当にそう思います
でも!?
必ずしも支援したい人の気持ちが
そのまま受け入れられるわけでは
ないようです。
現地には行けないけど、
いろいろ送ってあげたい
たとえば東京にいる支援者が考えたのが
「カップラーメン」
保存性はいいし、簡単に作れるので
重宝するのではないかとの思いから…
でも
現地では、
水とお湯を作る燃料は
超貴重
だからあんまり嬉しいものではないそうです
(ロスが多いという意味で)
あなたがどんなに
・素晴らしい人助けの気持ち
・役に立ちたい気持ち
・じっとしていられない気持ち
があったとしても
現地の人が困るものは
あなたのキモチのまま
届かない
こんなことになってしまうのです
さて、ここから本題です。
あなたのビジネスは
・あなたが好きなこと
・あなたが素晴らしいと思ったこと
・あなたが他の人にも知ってもらいたい
きっとこれらの理由で始めたことでしょう!
でもそれはあくまで
「売り手」の理屈
それ本当に
「買い手」の視点
入ってますか?
あなたの商品が売れなくてもいいならそれでいいですけど…
もし、いっぱい売りたいのであれば、
お客様が本当に欲している商品に
まず商品にしないと!
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
宜しくどうぞ(^^;;