あなたはチラシを配ったことがありますか?
反応率はどうでした?
そっと思い出してもらえますか?
そのチラシを一度でやめてしまったなら、
きっと反応率が散々だったんだと予想します
じゃなきゃ今も続けてると思うんで…(^^;;
では、なぜチラシの反応率が悪かったのか
考えたました?
反応がなかった99%の理由はたぶんこうです
チラシを手にとった人が
①あっ、チラシ → 捨てよ。
②あっ、チラシ → 関係ねーや → 捨てよ
③あっ、チラシ → とっとこ → 忘れる → 思い出して捨てる
のどれかです。
まぁ、世の中こんなもんです(笑)
でもダーウィンはチラシ屋なので
こんなもんでは終わらせません!
①②③って順を追って考えてみますね!
①の即捨て、
正直これは対策がありません。
だって中身を全く見ない人たちですから
なのでパス
で②なんだけど
ここ超重要です
「関係ねーや」のなかには
・本当に関係ない人
・本当は関係あるのにそれに気づくことなく関係ないと思い込んでしまう人
がいるからです。
前者、これも対策ないですよね?
化粧品の広告に対して
男性が「関係ねーや」って思うのは当たり前
でも、女性まで「関係ねーや」
って思ってしまったらその広告は失敗
ですよね?
なので後者の場合圧倒的に
「あなたに向けたメッセージですよ」
のアピールが足りていません。
では、どうしたらアピール力が高まるのか?
ってことなんだけど、、、
明日お話ししますね(^^;;
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;