ーーーーーーーーーーーーーーーーー
話を聞かない男、地図が読めない女
アラン ピーズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

これ10年前に大ヒットした本ですよね~

コレ何故ヒットしたか?

男は「ナゼ女は地図が読めないのか」
理解できない

女は「ナゼ男は話を聞かないのか」
理解できない

って思いが、多くの人にあった
からではないでしょうか!?

ですが、、、


私が一番ヒットしたと思う理由

それは

「タイトルのネーミング」

だと思います。

男は全員話を聞かないわければありません。
だし、男の特徴は他にもいっぱいあります。

女は全員地図が読めないわけではありません。
だし、女の特徴は他にもいっぱいあります。

でも!?
たった一つの特徴を書くことで

それ「あるある!」

と非常に多くの共感を得たのではないでしょうか?


コレが「コピーのちから」です…


たとえばこれを普通にタイトルをつけると

「男の脳と女の脳の違い」
「なぜ男と女は反応が異なるのか?」
「男女の脳構造の決定的な差」

でもいいわけです

でも
 一番特徴的な
 一番あるあるな

  男=話をきかない
  女=地図が読めない

とすることで、本への親近感が
ぐーっと近くなりますよね

同じものを
どうやって
いかに心に刺さるように
伝えるか、、、

この伝える面白さが
コピーの醍醐味なんですよね~

「コピーの力」

自分のチラシにに使ってみたい方は
是非こちらまで
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://y-darwin.com/price.html

ではまた!
今日も森羅万象に感謝して
よろしくどうぞ(^^;;