ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良い第一印象を作るチャンスは二度とないわ。
ココシャネル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

車、洋服、家、お酒のパッケージ、
お土産の袋、などなど…
デザインって必ずつきまといますよね~

そしてデザインって、
理屈じゃなくって、結局のところ

「見る人がどういう印象を持つか?」

に集約されますよね?


一番分かりやすい代表が
色が人に与える印象をつきつめる
「カラーコーディネーター」

これ、どんな色をどういう風に使うと
見る人にどんな印象を与えるか?
どんな気持ちにさせるか?

のプロですよね~


さてチラシでも
デザインは超重要

プロのチラシデザイナーがいます

でも

ダーウィンがやっている
コピーメインのチラシとは相いれない、、、

だってコピーはデザインじゃなくて

コピーの中身が売りだから…(^^;;


ですが、、、

じゃ、コピーにデザインはないのか?

ってことになると
そうではありません。

では?
コピー自体の大事なデザインとは?
なんですが…

 ↓

 ↓

 ↓

答え:「フォント」

なんですね~


なぜ?世の中に無数に
フォントがあるかと言えば

それは、それぞれTPO(Time、Place、Occation)があるからなんですよね~

だから?

力強く伝えたい用のフォント
厳格なイメージを伝えたいときのフォント
子供向けのフォント
フレンドリーな感じのフォント
おおらかな感じを伝えたいときのフォント
不安な感じを表現したいときのフォント

Clipboard01

などなど、、、

フォントは明確な意思をもって
選ぶ必要があります。

かわいい雑貨屋さんの看板が
相撲番付の漢字で書かれてたら
おかしいでしょ(^^;;


ではまた!
今日も森羅万象に感謝して
よろしくどうぞ(^^;;