ーーーーーーーーーーーーーーーー
商品が優れていても営業力が大切
細田収(営業戦略プロデューサー)
ーーーーーーーーーーーーーーーー

清里で行われたポールラッシュ祭に
行ってきました(^^;;
天気もよくすごい人出

ここで集客屋として感じたこと

大した広告をしなくてもバンバン売れる
「アイスコーヒー」

良い作品なのになかなか人が集まらない
「皮細工クラフト」
の差はなに?
ってこと


あなたのビジネスは
どちらを目指してますか?

アイスコーヒーが売れてる理由は…
・美味しいから?
・ココでしか飲めないから?

違いますよね?

暑い日に、ただみんなのどが渇いているだけ
ですよね~!?

コレ、真夏のかき氷屋もそうですね

でも、コーヒーを買うついでに
横にある高めのケーキも売れていく
まぁ、こんな構図です

※いくらこだわったコーヒーをいれても
この日売れてる理由は違いますからね!
ココ勘違いポイントなんで要注意です


では皮細工屋さんは
どう考えているのでしょうか?

この商品の良さを分かってくれる人が
来てくれたらラッキー、
って思ってないでしょうか

だから、並べて待っているだけでは
ないでしょうか?

きっと大好きでしていることなので
儲けは後回しなのかも知れません

でもせっかくあんなに人が集まっている
場所に出店しているのに、この考え方では
「もったいない」
と思ってしまいます…

せっかくなのでもっと宣伝してほしいな~
って

販売以外の目的で…


そう
広告・チラシには販売以外の目的が
あります

「認知」

今買ってくれなくてもいい
でも「いつかのために知ってね!」
ってことです

そもそも
販売ってある程度信頼があるお店から
買おうとしますよね

だから

はじめて出会う店で
いきなり買うこと自体
「稀」と思ってた方が良いんですね~

だから、まずは「知ってもらう」

ってステップが大事なんです。


チラシを作って
渡すだけでいいと思うんですよ
気になる人は後で見ますから
気にならない人は見ないだけ

ホームページとかあれば
時間がある時に
ゆっくり見てもらえますよね?

テントのなかで無口な主人と
二人きりに誰もなりたくないですもんね?

商売=営業力×商品力

商品力はきっと間違いないと思います。
でも営業力がないと最終的には「売れない」

あなたのビジネス
「もったいない」
にならないようにしてくださいね!


ではまた!
今日も森羅万象に感謝して
よろしくどうぞ(^^;;