ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンダードッグ効果
心理学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は娘の幼稚園の運動会(^^)v
そして同じ幼稚園で8年目(笑)
毎年の流れがだいたい同じなんで
正直もう飽きてきて…
ってことで
今日はちょっと見方を変えてみました
これだけの大集団が
同じ行動をする瞬間はどんなときか???
そう、応援なんですね~
でも運動会の間、ずーと
応援しているわけではない!?
とあるときに、
声援ボリュームは最大値に達します
それはいつ???
そう
競っているリレーのゴール前ですよね~!?
しかも、多くの人は
2番手を応援している
はて、ナゼ
一番手を応援しないのか?
これが「アンダードッグ効果」
弱い人・困っている人を助けたい
ってみんなが持っている
人間の基本的な心理なんですね~
さてここからが本題です。
ではチラシ・広告・HPにはどう使うのか?
なんですが
「今月売上足りないんで協力お願いします」
的なことでも、悪くはないんですが…
これも含めて
自分のことを「正直にいう」
ことなんですよね~
営業マンやチラシは
いくら良い物を売っていても
そもそも招かざる客なんですよね!?
だから?
誠心誠意「正直に伝える」
お客さんの木をひくためすこし
大袈裟なことを書いてしまう
これダメですね~
チラシを読んでもらうための
テクニックはあります
でも
書いている中身がテクニックではいけません
中身はすこぶる正直に!
ではまた!
今日も森羅万象に感謝して
よろしくどうぞ(^^;;