ーーーーーーーーーーーーーーーー
人間関係は手間暇がかかるもの
福澤徹三(小説家)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの職場に生保のおばちゃんいますか?

生保って、基本的には
一生に一度しか契約しないのに
なんであんなに毎週きて
飴くばってんのかな~

って思いません?

それは

「自分たちががあんまり好かれてない」

って自覚してるからなんですね~

一生に一度の契約をしてもらう

そのため

しょっちゅうきて
顔を覚えてもらって
声をかけてもらう日を
長々と待っている
わけですよね~

これ以前、このブログでも紹介した
「ザイオンス効果」

人は会った回数によって信頼度が増す
ということを実践してるんですね~

ってことは?

おばちゃんの究極の営業テクとは…

「必殺!! 毎週アメくばり」

なんです(笑)

その変わり
お客様をいっぱいゲットできれば
年収一千万越えとかも
あり得るみたいですけど…

さて

最近はインターネット保険も
だいぶ浸透してきたので

営業マンさんとの関係を嫌い
インターネット保険の方が
しっくり方もいると思います

インターネットで来たお客様って
なんかのきっかけがあれば
離れていきやすいんですよね~

だって、その保険会社、営業マンさんに
愛着がないから

だから手間暇かけて
通ってつかんだお客様は
お互い愛着・信頼もでてきて
その後もずーと長いお客様に
なる可能性も高いんですよね~

いくらITが進化しても
「人」対「人」の関係は
なくならないですから…

商売で一番の商品は
実は「あなた自身」だったりするんですよ!

ではまた!
今日も森羅万象に感謝して
よろしくどうぞ(^^;;