十人十色
ことわざ
私は、正直彼らのこと理解できません。
別に昼間並べばいいじゃないか?
って思います。
でも
次の日でもいいじゃないか?
って思う人
安くなってからでいいじゃないか?
って思う人
別に壊れる前に、新しいのはいらねーよ。
って思う人
同じiPhoneを買うのに
何故こんなに温度差があるのでしょうか?
これは一言でいうと
「十人十色」
なんですよね~
でも実はこれ科学で証明されているんです。
マーケットの世界では有名な曲線ですね(^^
商品が出てから、なくなるまでの
お客さんの性質と販売数を見事に表しています。
ではここで質問です。
この曲線をみて、店舗経営者のあなたは
何を考えなければいけないでしょうか?
そう
広告の出し方です。
イノベーターは
「高くてもとにかく早く手に入れたい人」。
こんな人に、割引をアピールしてもしょうがないですよね。
自分で商品のこともメッチャ調べているんで商品説明も不要です。
彼らにはただ「発売日」だけを書けばいいんです。
逆にラガードへは?
あんまり「商品には興味がない」ので、
商品の特徴を丁寧に説明したり、
割引をアピールしたりイノベーターとは
全くことなる戦略で広告を作らないといけませんよね?
だから
あなたの店も
オープン前
オープンしたて
オープン数カ月
オープン何年後
で出す広告の内容が異なってくるんです
ここ大事です!
お客様が反応するタイミングで、
反応する広告になってますか?
もし広告の内容に不安があったら
当社までお気軽にご相談してくださいね
ではまた!
今日も森羅万象に感謝して
よろしくどうぞ(^^;;