ヤマトがやっと値上げ交渉に踏み切った
というニュースが流れてきました
私はこれはとてもいい傾向だと思っています
もっというと、なぜ今まで交渉をしなかったのか?
という疑問すらあります
値上げ交渉をして
お客様が逃げたらどうしよう…
これが、値上げ交渉に踏み切れない
多くの人の理由でしょう
しかし
ヤマトの場合、アマゾンが逃げれるわけがないのです
つまりヤマトの方が立場がうえなわけです
今まで、
アマゾンの非常識なわがままをききいれてきたわけなので
常識的な範囲での値上げ交渉は十分あり得たわけです
最近、労働環境の件も含め
やっとその自分の優位性に気付いた
というところではないでしょうか?
昨日お送りした
「価格競争」
ヤマトの場合は、価格競争に巻き込まれない立場を築いたのに
その自分の価値を使い切ることがなかった
これは、経営者の怠慢ではないかと思います
価格競争に巻き込まれる戦略もダメですが
価格競争に巻き込まれないポジションを築いたのに
それを使わないのも、もっと悪ですね
で、あなたが目指すところは?
価格競争に巻き込まれないポジションを築き
ぶっちぎる
ですよね!?
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;
___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____
山梨の集客代理店 Darwin について↓
コチラからどうぞ
集客なんでもお問い合わせは↓
コチラからどうぞ
___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____