「いい人」をやめると楽になる 曽野綾子

この本
中身は読んでないけど
タイトルだけで想像できてしまう

要は、、、
「いい人」をしていると疲れてしまう
という大前提があるわけです。

だから?
やめると楽になりますよ
って内容だと
だいだいお察しがつきますよね

まぁ、この本を読むまでもなく
その通りだと思う

では、なぜみんな疲れるのに
「いい人」を演じてしまうのだろう

本当に「いい人」であるならば
素のままで疲れるわけではないので
疲れる人は「演じている人」なのです

で、多くの人が演じているわけです
なぜ演じるのか?
ずばり「嫌われたくないから」ですよね

では、
あなたのお客さんとの関係を考えてみましょう!

お客様全員に対して「いい人」を演じる
必要があるかどうか?

お客様は大事です。
・たくさん買ってくれるお客様
・初めてのお客様
・ずっとかってくれているお客様
・いまから常連になるかもしれないお客様
これらとても大事なお客様ですよね?

では
・何度も来店するけど何も買わないお客様
・クレームが多いお客様
・態度が横柄なお客様

いかがですか?

「いい人」自体はきっと悪いことではないけど
誰に対してもいい人である必要なないのです

でも、どうしても気まずくなりたくない
と思っているあなたへ、

気まずくなって去って嬉しい人はどんどん去ってもらいましょう

気まずくなって去らないで欲しい人はそれだけの人間関係を作りましょう!

これだけのことです
いい人をやめる=悪い人になる
ではありませんからね



ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____

 山梨の集客代理店 Darwin について↓
 コチラからどうぞ

 集客なんでもお問い合わせは↓ 
 コチラからどうぞ

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____