<昨日の続き…>

もっと短くしろ
もっと短くしろ
と言われ

20ページあった資料は5ページほどに
しかも字は大きいため
文字数はかなり少ないです。

その時言われたのが

「10個言って1つも記憶に残らないより
1個言って、その1つを記憶に残してこい」

これ、言われた時
目が覚めたのを思い出します。

そうなんです
・興味がない人
・初めて聞く人
にとって「もれなく」とか「正確に」とか
全く関係ないんです

まずは、一つでもイメージしてもらって
記憶に残すこと

あいつ、ごちゃごちゃ言ってたけど
結局なにが言いたかったんだ?
みたいな結果では説明にいった意味が
まるでないわけです

ここです!
いくら「伝えよう」って気持ちがあっても
これでは「伝わりません」

どうやったら「伝わるか?」
をまず先に考えて

・これを言ったら伝わるんじゃないか?
・これを言ったら刺さるんじゃないか?
・これを言ったら興味を持つんじゃないか?

だから!?
これを伝えよう!言おう!

の順番が正しいのです。

あなたが言いたいこと、
言いたい順番はだいたい間違っていますから…



ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____

 山梨の集客代理店 Darwin について↓
 コチラからどうぞ

 集客なんでもお問い合わせは↓ 
 コチラからどうぞ

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____