江戸時代
火事が起きたら商人が真っ先にしたこと

それは、、、

「台帳を井戸に投げ込む」

これ、現在のビジネスと
全く変わっていませんよね~

江戸時代には無かったもの
・電気
・電話
・FAX
・インターネット
と…

これだけ技術が発展しても
江戸時代から300年たっても
変わらないビジネスの基本が
ココにあります

「井戸なんてねーよ!」

って、
突っ込みどころは
そこではありません(^^;;

お金よりも家財道具よりも何よりも
台帳、つまりお客様リスト
ですよね

商人は知っているのです
お金、家財道具よりなにより
お客様リストが大事であること

だって、お客様がいれば
また売ることができるから

何よりもまず
お客様リストを作ること

今日、かなり大事なこと言いましたよ(^^;;

ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;