10年前くらいかな~

とT先輩が部長と口論になって
それがきっかけで会社を去ることに…

まぁ、はたから見れば
どっちもどっちなんだけど
辞める、って決めた以上
「立つ鳥跡を濁さず」
でさればいいんだけど…

最後の最後に
さらにこれでもか!
ってくらい会社への不満をあらいざらいぶちまけて
去っていったそうな

T先輩
さぞかしスッキリしたことでしょう

でも、そのT先輩
その後保険会社へ転職したんだけど
そんなことがあったから
旧同僚に営業しづらくなっちゃってね~

これどうでしょう!

一時の「憎い」という感情をぶちまけることで
長期的に大きく損をしていますよね?

つまり、最後に不満をぶちまけたところで
何も解決しないのに、
長期的に「マイナスしか残らない」
ですよね~

そうなんです
「負の感情」って人につたえていいことなんて
なにもないんです

どんな嫌なお客さんでも
「負の感情」を丸だししてしまった瞬間
それは、どのような悪影響となって
まわりまわるか、わかりませんからね


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;