「恐怖は売れる」
かなり人聞きの悪い言葉ですよね~

A:この教材は日本唯一〇〇方法をといいれた最新の学習方法です
B:この教材以外を用いた場合、同業者との会話についていけなくなる可能性が高いです。

Aはただ自社の商品のいいところの自慢?
このBは、LF8の「他人に勝り世の中に後れをとりたくない」
という心理に対して「使わないと後れをとることになる」
という恐怖にうったえていますよね~

A:護身術として500年も歴史がある権威ある武術です。
B:あなたの隣にいる家族が襲われた時、実践的に役立つ武術です。

Aはこの武術がいかにすごいか、って言ってるだけ
B:はLF8「愛する人を気遣い、守りたい」という心理に対して
「このままでは家族を守れないかもしれない」
とう恐怖に訴えていますよね~

そう!
その商品がどれだけいいものか!
なんて興味はなく

その商品を買うと、
・どれだけいいことが起こるのか
・どれだけ「恐怖」から逃れることができるのか?

をいった方が響きやすいのです。

でここからがもっと大事なんだけど
「言い方」の前に
本当にそう思う商品を扱うこと

たとえば武術も
「本当に家族を守れるんです!」
と習おうとする人にとって
ホントにいいものなんです。
ってことを思ってうえで伝えて下さいね


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;