昨日、甲府中央郵便局で行われた
「年賀状発売記念イベント」
に行ってきました!
って言っても
年賀状欲しくて行ったわけでなく
子どもがそのイベントに鼓笛隊として
参加するからなんだけど…
初めて言って
ほほぉ
って思いました。
なんと!
山梨中のTV局全局のカメラが既にスタンバっている
っていっても、NHK、YBS、UTYだけど
そして鼓笛隊といるのはその父兄と郵便局員だけ!
ってあれ?
イベントなのにお客さんがいない(^^;;
つまり!?
イベントと言いつつ
「TV放映を通して広報する」
てのが、主目的なんですよね~
だから、お客さんに
そこで鼓笛隊の音楽を来きいてもらうわけではなく
TV映ったさいに「イベントやっている感」
をだすための仕掛けなんですよね~
この手法、批判しているわけではありません
むしろ、ここから学びとっていきましょう!
ってことです
郵便局の目的は、
「年賀状発売をより多くの人に知ってもらうこと」
決して、発売イベント自体を盛り上げることではありません
目的が明確で手段は2の次です。
目的さえ達成できれば、イベントなんでなくたっていいし
閑古鳥がないてても全く問題ありません
あなたの店の目標はなんですか?
売上を上げることではないですか?
日々、安値で多くのお客さんを忙しく相手にすることが目的ではありませよね?
売上が上がるなら、より多くを支払ってくれるお客様5人でもよくないですか?
ビジネスの目的は「儲ける・売上を上げる」こと
決して忙しく働くことではないですよね
はっ!としたあなた
一度立ち止まってみて、
どうしたしたら売上が上がるのか考えてみてはいかがでしょうか?
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;