今は、、、

他人のアイデアを盗まないで
オリジナルのアイデアだけで商売を
しようとするなんて大馬鹿だ!

って思ってます。

同じ電機メーカーでパイオニア
って会社があります。

この会社、名の通り
「世界初」が大好きです。

世界初、セパレートステレオ発売
世界初、コンポーネントカーステレオを発売。
世界初、カーCDプレーヤーを発売
世界初、GPSカーナビゲーションシステムを発売
世界初、4倍速CD-ROMチェンジャーを発売
などなど、
あとは↓
http://pioneer.jp/corp/info/history/chronology/

エンジニアとしては最高です

世界初の技術に携わることができる
世界初、という称号をもらえる

しかし
パイオニアやソニーが儲かっているか
というとそれはまた別問題なわけで…

すくなくとも
「世界初=儲かる」
ではないようです。

そうなんです。
世界初でも、世界初じゃなくても
企業のゴールは「儲かる」こと
ですよね?

であれは、誰かが開発して
儲かりそうだな~
って思ったものだけ真似して
作ればよくないですか?

って発想が
松下幸之助なのです

もちろん、世界初を成し遂げたうえで
さらに「儲かる」ってのが理想です。

でも「世界初」が先ではありません。
「儲かる」が先です。

そのためには、法律に触れな範囲で
アイデアを盗みましょう!

ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;