玉置浩二の「夏の終わりのハーモニー」を聴いたんだけど
う、うまい…
久しぶりに感動しました
そして、歌がうまいって
理由なんてないんだな…
って思いました。
ドの音がちゃんと出せる
ドの次のレとミがちゃんと出せる
とかじゃなく
玉置浩二の
声紋?
息つかい?
抑揚?
「譜面通りにうたう」
とかではなく、
もしくは譜面通りでないところもあるけど
でもうまい
これ、成功するビジネスととても似てるな~
って思いました。
たとえば
「このような症状の患者様にはこのような施術をする」
「このような髪質のお客様にはこのトリートメント」
とか、きっと決まっていると思うけど
それだけでは、他店と変わらない
じゃ、どうすれば他店と違うことを感じてもらえるのか
ここ
ですよね~
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;